家計#2 入ってて良かった生命保険。あって良かった高額療養費制度。

家計管理
この記事は約9分で読めます。

嬉しい臨時収入

びっくりするやら、嬉しいやら。

やっぱり、お金があると 気持ちに余裕が生まれるものだ。

入っててよかった、生命保険(医療特約)。

あってよかった、高額療養費制度。

しかし、手術を受けたら収入が増えるというのも、なんとも不思議な話だ。

これでは、「時々入院して手術しようか」などと妙な考えが浮かんでしまいそうだ。

前立腺癌の経過は今のところ順調だが、しばらくは今の保険を継続しようと思う。

この先も順調なら、70歳くらいになったら保険の内容の見直しを検討するつもりだ。

生命保険って必要なの?

生命保険(死亡保険)

死亡保険が必要な人(入った方がいい人)

死亡保険が不要な人(入らなくてもいい人)

・  ・  ・  ・

こうやって考えると、高齢者が高額な保険料を払ってまで死亡保険に入るメリットは少ないように思える。

貯蓄がたくさんある人は、相続対策を除けば、死亡保険に入る必要はなさそうだ。

私の場合、子供はすでに独立しており、

妻も [国民年金]  [個人年金]  [遺族年金] でなんとかなるだろう。

相続対策が必要なほどの資産もないので、葬儀代として少し準備しておけば 十分かもしれない。

生命保険(医療保険)

大きな病気や手術の費用がかかる可能性がある

長期間の入院・治療が必要になることもある

・  ・  ・  ・

入院給付金がでる医療保険

ネット保険ってどうなの?

最近は ネット保険 も増えているが、高齢者にとってはどうなのだろうか?

ネット保険のメリット(高齢者にとっての利点)

ネット保険のデメリット(高齢者には不便な点)

ただし、最近では

一部のネット保険会社では電話や郵送での対応も可能 になっている。

事前に確認するとよいだろう。

・  ・  ・  ・

現役世代の皆さんへのアドバイス

収入・生活費・貯蓄・保険のバランスをよく考え、「まさか」に備えてください。

世の中にはさまざまな保険があります。

自分の生活に合った保険を選ぶことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました