我が家のツツジです。去年より蕾が多いように思えます。枝により蕾が付いてない所もあります。どんな加減でこうなるのか良く分かりません。街の道路の脇とか中央分離帯にもよく植わっていて、花を咲かせるのですが、年により花の数が違います。今年はどのくらい咲くか楽しみです。
<目標>
【元気に楽しくゆっくり老いて行く】の大項目「社会考察」の「小項目」の設定をしてみようと思います。
現役時代は仕事に追われ、世の中の出来事や仕組みに疎くなってしまいました。
しかし、この先、まだまだこの世の中で生きていく以上、世の中のあれこれを知っておく必要があるのではないかと思います。
「社会考察」の小項目選定
社会考察と言うと少し大げさかもしれませんが、代表的なものをいくつか挙げてみました。
1 政治
政治に関して無関心ではありませんが、詳しくは分かりません。
選挙の際には投票には行きますが、その際、「あんたに任せた」という気持ちで名前や政党名を書いています。
なので「~についてどう思いますか」とか質問されても困ります。
昨今の政治を見ていると、政治家って何をする(している)人達なのだろうか?、と疑問に感じることがあります。
政治家に知り合いがいないので、雰囲気もわかりません。
2 経済
経済は私たちの生活そのものです。
経済がうまく回らなければ生活は苦しくなります。
経済の仕組みも改めて、ざっくりとでも理解を深めたいと考えています。
3 行政
日本の行政機構はかなりしっかりしているように感じます。
政治が混乱していても世の中がそれなりに回っているのは、行政のおかげかもしれません。
ただ、その複雑さゆえに、どういう仕組みで回っているのか、よく分からない部分も多いです。
行政マンにも知り合いがいないので、どんな風に回っているのか、雰囲気も分かりません。
4 産業
様々な「産業」が複雑に絡み合い、役割分担を担って経済活動が行われています。
全てを把握することは難しいですが、今後、どのように産業が変化していくのか、
どんな産業が生まれてくるのかに興味があります。
5 歴史
現在の世の中が、どんな経緯を経て形作られたのか興味があります。
しかし、「歴史」は不得意で、日本の歴史もいまだに繋がっていません。
”3~4万年前に人類が日本列島にやって来て、その後、色々あって、現在に至る”が、私の日本の歴史感です。
世界史に至っては説明不可能な状態です。
争いや政治的な出来事よりも、道具や科学技術がどのように進化してきたのか、
そしてそれらが社会にどのような影響を与えてきたのかに興味あります。
そんな視点から調べてみたいと思います。
「社会考察」マンダラ
ひとまず5つの項目を挙げてみました。まだ他にも気になるテーマが出てくるかもしれません。
「社会考察」の小項目
・政治
・経済
・行政
・産業
・歴史
もちろん、これらすべてを深く調べようというわけではなく、興味が無くなったらやめるつもりです。
専門家を目指す訳ではないので、ざっくりと理解できれば良いと考えています。
どの項目に特に興味を持ち、理解が深まるかはまだ分かりませんが、たくさんの「花」が咲くと良いなと思っています。
今はまだ蕾です。
ためしに、ChatGPTにお薦めのテーマはないか聞いてみました。
ChatGPTのお薦めテーマ
1. 環境問題
- 概要: 地球温暖化、気候変動、プラスチック汚染など、環境問題は現在の社会における最重要課題の一つです。これらの問題が社会や経済に与える影響、及びそれに対する国際的・国内的な対応策を考察することが求められます。
- 考察の焦点: サステナビリティ、再生可能エネルギーの推進、エコロジカルフットプリントの削減。
2. テクノロジーと社会
- 概要: AI、ビッグデータ、IoT(モノのインターネット)などの技術が急速に進展し、我々の生活や労働形態を変革しています。これらの技術がもたらす社会的影響と、その倫理的側面を検討することが不可欠です。
- 考察の焦点: テクノロジーの倫理、デジタルディバイド(情報格差)の解消、スマートシティの進展とその影響。
3. グローバリゼーション
- 概要: 世界が相互に依存する度合いを増す中で、経済、文化、政治の各分野でのグローバル化が進行しています。グローバリゼーションがローカルコミュニティに及ぼす影響、及びその社会的帰結を分析する必要があります。
- 考察の焦点: 国際貿易の動向、文化的多様性の保護、グローバルな経済格差の是正。
4. 医療と福祉
- 概要: 高齢化社会における医療および福祉の問題は、現代社会の喫緊の課題であります。医療技術の進歩や福祉制度の変遷が社会全体に与える影響を検討し、その対応策を模索することが求められます。
- 考察の焦点: 高齢化に伴う医療・介護の課題、地域医療の強化、介護保険制度の持続可能性。
5. 教育と学び
- 概要: 教育は社会の基盤を形成する重要な要素であり、特に生涯学習、デジタル教育、教育格差などの現代的課題についての考察が重要です。これらの問題に対する理解を深めることで、将来の社会構築に貢献することができます。
- 考察の焦点: 教育の機会均等、オンライン教育の可能性、生涯学習の促進。
6. ジェンダーと多様性
- 概要: ジェンダー平等や多様性の尊重が求められる現代社会において、これらのテーマに対する深い理解が不可欠です。社会における公平性と包摂性を追求するための視点を養うことが重要です。
- 考察の焦点: ジェンダー平等の実現、LGBTQ+の権利擁護、文化的多様性の尊重。
7. 労働とライフスタイル
- 概要: 働き方改革、ワークライフバランスの確立、リモートワークの普及など、労働環境や生活スタイルの変化は現代社会における重要な検討課題です。これらの変化が個人および社会に与える影響についての考察が必要です。
- 考察の焦点: 働き方改革の進展、フリーランス労働の増加、仕事と生活のバランスの確立。
これらのテーマは、現代社会の複雑な構造とダイナミズムを理解するための重要な要素を提供します。いずれのテーマにおいても、社会全体の動向を注視し、深く考察することで、より豊かな知見を得ることができるでしょう。
現代社会は考察すべき事柄が盛りだくさんなのですね。
正直、私の手には負えません。
一生かけても無理です。
どなたかチャレンジしてみて下さい。