活動記事

趣味

ラジコン紙飛行機 HAWK’S WORK Birdy-X 2.0 高齢者が作ってみた

HAWK'S WORK RC紙飛行機 Birdy-X 2.0なるものを見つけました。紙飛行機を折って、パワーユニットをテープで貼るだけで、ラジコン紙飛行機になります。高齢者の私が作った体験記です。
趣味

紅葉の赤城山 と とんとん広場 で味わう、食欲の秋

行楽の秋を楽しむため、赤城山へ行きました。 楽しみな発見と 美味しい食事に恵まれた、秋の一日でした。 帰り道には、食欲の秋を満たすため、福豚の里「とんとん広場」を訪れました。
社会考察

神流川発電所 地下500メートルの大空間 見学 (社会#5)

神流川(カンナガワ)発電所は、群馬県上野村にある 揚水式発電所です。 上野村は 群馬県南西部に位置し、県民でも なかなか足を運ぶことの少ない 山深い地域です。 その静かな山あいに、東京電力が誇る 日本最大規模の揚水発電所があります。
社会考察

日本の人口ピラミッドから見える 現在・過去・未来 (社会#4)

前回、社会保障関係を調べた際に、少子・高齢化や人口減少が特に気になりました。そこで、総務省統計局のデータを基に、2025年度の人口を推計し、「人口ピラミッド」を作ってみました。 2025年 人口ピラミッド もちろん、まだ公式の推計は公表され...
社会考察

年金生活者が 社会保障費を調べてみた (社会#3)

年金をいただくようになってから、ふと気になるのが「この先の社会保障は大丈夫なのだろうか」ということです。ニュースでは人口減少や高齢化、財政の厳しさが取り上げられていますが、実際のところ どれくらいのお金が使われているのか、年金生活者としては...
社会考察

群馬の気温を調べてみた。高齢者にはつらい猛暑化が進む。(社会#2)

9月に入っても猛暑日が続いています。群馬に住んでいると、年々暑さが厳しくなっているのを肌で感じます。そこで、実際に気象庁のデータを調べ、群馬(伊勢崎市・前橋市)の気温の変化をまとめてみました。 群馬(伊勢崎市・前橋市)の気温 まずは、今年の...
映画

避暑を兼ねて、映画「国宝」をみてきた。長くて短すぎた3時間 (趣味#17)

お盆が過ぎても猛暑が続くので、涼を求め、映画館へ行くことにした。夏休み中とあって、「鬼滅の刃」や「クレヨンしんちゃん」など アニメが多い。その中に、歌舞伎の世界を題材にした「国宝」という映画があった。
趣味

MuseScore で作曲に挑戦 高齢者でもできる (趣味#16)

今回は、ギターも キーボードも 弾けない私が、ふと思い立ち、作曲に挑戦した記事です。 作曲でもしてみるか 猛暑の中、ギターと キーボードを復活させたが、どちらも弾けない。ギターは 50年前、高校の授業用に買ったものだ。何を習ったのかすら 覚...