健康管理 健康#4 健康寿命を延ばすための運動を選びました。 前回、チャットGPTが、健康寿命を延ばす運動として勧めてくれた運動から、4つを選択しました。今回は、各運動に関して詳しく検討して行きたいと思います。 2024.05.04 健康管理
つれづれ日記 つれづれ#4 高齢者にとって生垣の剪定は大変なのです。 いつまでも生垣の剪定作業をするには、体力の維持管理が大切です。 家の北側の塀沿いに植わっているキンモクセイの生垣です。1年以上放置してしまったため、伸び放題になっていて、写真では分かりにくいのですが、塀から外側に50cm以上も枝が伸びていま... 2024.05.01 つれづれ日記
健康管理 健康#3 健康寿命を延ばして、いつまでも元気に楽しく暮らすために 自分の「余生の表」を作成してみて、健康寿命を延ばす事が大事だと気付きました。 健康寿命を延ばすために、何をしたら良いかを色々調べて見ました。 2024.04.28 健康管理
健康管理 健康#2 私の健康状態の確認 実施計画を立てる前に、現在の私の健康状態を改めてチェックしてみました。 私の健康状態 この2年間位の間に行った、健康診断や診察、その他実測値の最新データを下表にまとめました。黄色部が要注意箇所です。私の個人データですので興味が無ければ読み飛... 2024.04.25 健康管理
健康管理 健康#1 大切なのは健康寿命を延ばすことです。 ダルマンダラが完成しましたので、今回から各項目の具体的な実施計画を立てて行こうと思います。まずは、健康管理の項目から始めます。 2024.04.24 健康管理
ダルマンダラ <ダルマンダラ>#10 完成しました。 ダルマンダラに小項目を並べてみました。いかがなもんでしょうか。空欄の所もありますが、中々盛り沢山ではありませんか。これ全部できたら凄いと思います。空欄は、必要に応じて埋めて行こうと思います。 2024.04.20 ダルマンダラ
ダルマンダラ <ダルマンダラ>#9 ブログ 小項目の設定 目標【元気に、楽しく、ゆっくり、老いて行く】の大項目「ブログ」の「小項目」の設定をしようと思います。 もともと、大項目の8つ目が思いつかず、取り敢えず的に設定したのがブログだったため、小項目の設定は難しいです。 2024.04.19 ダルマンダラ