だるまひろ

ダルマDX

デュアルディスプレイ と ディスプレイ切替器 で快適作業環境構築 (DDX #4)

今回は 2台のディスプレイを使って、ミニPC、旧PC、プレイステイションを 切り替えて表示できるように設定した記事です。あまり このような設定をする必要は ないかもしれませんが、参考になればと思い 記事にしました。 デュアルディスプレイ 普...
ダルマDX

Excel 2024 インストール 体験記 難しくはないけど ややこしい これでブログを続けられる (DDX#3)

今回は 新たに購入した 「ミニPC」へ Microsoft Excel 2024 をインストールした 体験記です。途中、やはり苦労しましたが、なんとかなりました。参考になればと思い、記事にしました。 Excel は長年利用しており、家計の収...
つれづれ日記

プール再開・七夕の夜に天の川を泳ぐ (つれづれ#20)

プール再開 またプールへ行き始めた。前立腺がんの手術から、もうすぐ1年になる。 今年も春が短く、すぐに暑い季節に変わってしまった。ちょうど良い気候の時期が、年々短くなっている気がする。 プールを再開しようかと、少し前から思い始めていた。 た...
ダルマDX

GMKtec ミニPC「NucBox M7」セッティング体験記 ~高齢者の私でもできました!~ (DDX#2)

10年ぶりに パソコンを買い替えました。今回選んだのは、コンパクトで 高性能な ミニPC「GMKtec NucBox M7(Ryzen 7 PRO 6850H 搭載)」です。 OSは Windows 11。最初のセットアップ(初期設定)は、...
ダルマDX

パソコン買い換え 10年ぶりのPC選びと、ミニPCという選択(DDX#1)

昨年、前立腺がんの手術を受けました。おかげさまで経過は良好で、医療保険からも給付金が支払われました。そのお金の一部を使い、長年使っていたパソコンを買い替えることにしました。 この記事では、現在使用している パソコンの不便さから 買い替えに至...
社会考察

日本製鉄がUSスチールを買収。なぜ?その意味を考える。(社会考察#1)

日本製鉄が、アメリカの鉄鋼大手「USスチール」を買収しました。 USスチールといえば、アメリカの製造業を象徴するような歴史ある企業です。 そんな会社を、なぜ日本企業が買収することになったのでしょうか? そして、この出来事は 私たちの暮らしと...
趣味

地球博物学大図鑑・スマホとマクロレンズで撮る草花:趣味#13

地球博物学大図鑑を買う 久しぶりに本屋へ行き、店内をぶらぶらしていたら、『 地球博物学大図鑑 』なる書籍が 積まれていた。厳重に梱包されていて、一番上に サンプルが置かれている。 開いてみると、鉱物、岩石、微生物、植物、菌類、動物など 多岐...
趣味

趣味としての散策コースを探す 利根川へ:趣味#12

利根川を歩く 10日ほど前、風もなく 暖かな日だったので、利根川の土手へ 足を向けた。新たな散策コースの候補として、歩きやすさや 景色を確かめたかったからだ。 今回訪れたのは、伊勢崎市の南にある「利根川水辺プラザ公園」周辺。ここには 河津桜...